悩みタイトル

親指を曲げたり広げたりすると手首に痛みが出る
手首を動かすと痛い
物を持とうとすると手首が痛くなる
寝ているときにズキズキ痛くなる
痛みが出る場所が赤くなったり、腫れたり、熱を持っている
ペンで文字を書こうとすると痛くなる
指が動かしづらくなってきた
指を伸ばそうとすると引っかかる
手にシビレを感じるようになってきた
指の付け根や手首を押すと痛い
物を落としてしまうことがある

腱鞘炎に対する当院の考え

手や指の使い過ぎによって腱を覆っている腱鞘に炎症が起こってしまうものです。
腱鞘とはトンネルのような構造になっていって筋肉をまとめてくれている腱を守ってくれるものなのですが、手や指の筋肉を使い続けることによって腱鞘と腱の間に負荷がかかってしまい、腱鞘が炎症を起こして肥大することで腫れや熱感、痛み、動き辛さなどの症状を及ぼしてしまいます。
手や指の使い過ぎの原因として主に挙げられるものはスマホ、パソコンのキーボード操作、ペンを使うことが多い、重いものを握って持つことが多い、ピアノの練習をすることが多い、ラケットを使用するスポーツなどが考えられます。
また、使い過ぎ以外にも女性の妊娠、出産、更年期などのホルモンの変化でも症状が出ることがあります。

腱鞘炎を放っておくとどうなるか

腱鞘炎を放っておくと腱鞘が肥大化し指の曲げ伸ばしで引っかかってから急に音を立てて伸びる現象が起きてしまう「ばね指」と呼ばれる症状に悪化してしまう恐れがあります。
ばね指になってしまうと症状改善まで時間がかかってしまい、生活に大きな支障をきたしてしまいます。また、最悪の場合手術が必要になることもあります。
ばね指以外にも腱鞘炎を放っておくと起きてしまう症状として悪化に伴って、物を持つ際に痛みで落としてしまう事や夜寝ているときに痛みで起きてしまう様になってしまうこともあります。
特に指や手を使う場面として最近ではスマホの操作などがあります。スマホを使おうとして痛みで上手く使えなくなってしまったり、誤入力をしてしまう事にも繋がりかねません。

腱鞘炎の軽減方法

一番は痛みが出ている方の手の安静と炎症が強く熱感があるうちは冷やすことや家庭用の低周波機器をお持ちの方は低周波の使用も改善方法としては有効です。
ただ、手を使う事が出来ないと生活に支障が出てしまうため、サポーターやテーピングで動きを制限しながら使う事も有効的です。
痛みが治まってきたら早く改善するためにも温めたりストレッチを行うことで血液の流れを良くして筋肉の回復を早めることが有効的です。
また、自分で手や肘から下の筋肉をマッサージすることも効果的です。
痛みがなくなってからも痛みを繰り返さないようにしばらくの間は重いものを持ったり、使いすぎには注意が必要です。腱鞘炎は繰り返しやすいためサポーターをつけることも必要だと考えます。

腱鞘炎に対する当院の施術メニュー

当院では腱鞘炎改善の効果的な治療メニューとして電気と鍼の施術が一番有効的だと考えています。
電気の刺激で炎症を抑えるとともに硬くなってしまっている筋肉に動きを作ることができ、更に鍼の施術を施すことによって血流の改善を行い、筋肉の回復力を高めてくれる効果があります。そうすることで、腱と腱鞘の間のストレスが緩和されて症状改善に繋がります。
また、そもそも筋肉に負担がかかるのには原因が存在します。一つは筋肉を覆っている筋膜という膜の動きが悪いことで血流が悪くなりやすい体質であることです。そういった方には筋膜の動きをよくするために猫背矯正という上半身のストレッチの施術をおススメ致します。ストレッチで筋肉を伸ばすことで根本改善に繋がります。
もう一つは骨格の歪みがあることで肩が内側に巻き込むような形になってしまい血管を圧迫することにより、痛めやすい筋肉になってしまう事です。そういった方には骨格矯正がおススメです。肩を正しい位置に改善することで根本改善に繋がります。

施術頻度はどのくらいか

改善に必要な頻度として痛みがある内は出来るだけ詰めて通院することをお勧めします。施術後から筋肉は少しづつ悪くなってしまい、症状は悪化します。戻りきる前の治療が必要になるので、できれば毎日、最低でも5日以内の通院が必要です。
痛みがなくなっても、筋肉が改善された訳ではないので、その後も繰り返さないように定期的な通院をお勧めします。頻度としては筋肉の状態にもよりますが、週に1~2回の通院が必要になり、期間としては筋肉の生まれ変わる周期が3~4ヶ月と言われいるので、最低でも3ヶ月の期間が施術期間としてお勧めです。